本文へ移動

マイ児童デイサービス 

マイ児童デイサービスで大切にしていること

【みんなで一緒に壁飾りを作りました。】

 「障がいがあっても社会参加は当たり前」のために小学生の今から、「生きる力」を養えるように取り組んでいます。

マイ児童デイサービス(そね)では今から将来、社会に出ることを考えて親子支援、学校連携に力を入れて必要なスキルを身に着けることをめざしています。支援学校だけでなく、支援学級に通う児童に対して、それぞれのご家庭と学校との連携をして、効果的な療育支援にも取り組んでいます。(就学中から就労をめざして療育支援を行い、学校と連携して支援をしている唯一の事業所です)児童には、個別支援計画に基づき「どうしたら、出来るか」を考えオリジナルプログラムに取り組み、日々の活動を続けています。【学校・家庭・事業所の連携】
「生活動作を身に着ける」
「その場に適した、ごあいさつ、言葉遣いが出来る」
「静と動を体感してのオリジナルプログラム」
「体幹を整える」
「学習支援」(原則、毎週木曜日に取り組んでいます)
放課後等デイサービスの療育の根底には、将来、「社会に出て当たり前に働く」ことを意識したはっとり事業所での「働くための基本プログラム」へと繋げていくために、4つのプログラムに取り組んでいます。
長期休暇などには、それぞれのプログラムの充実を図り、ゆったりと有意義な時間の中で音楽療法士による「スペシャル音楽療法」や体幹を整えるプログラムまたクッキングやお手伝い体験(人のために働くお仕事に繋がります)すべて、体験に基づいたオリジナルプログラムです。
今やっている療育支援は、すぐに身につくものではありません。しかしながら、彼らは障害があるから、出来ないから、最初から手伝う、また好きなことだけすればいいわけではないです。「興味の幅を広げる」「色々なことに、挑戦する」環境を整えることで、出来なかったことにも繰り返して行い、「自分で考える、工夫をする」「判らなければ、聞く」「出来た感動」体験を積み重ねて、「自信に繋がる」ことが出来ます。【右写真:上から阪神友愛食品㈱での実習、作業練習、音楽療法プログラムの様子】

※現在、新型コロナウイルス対策として、来所時の手洗い、うがい、手指消毒の他、児童と職員にはマスク着用の徹底、利用前の検温をお願いしております。また、座席の前には常時ビニールのシールドを設置し、可能な範囲で密集を避けたデイ運営を行っております。

マイ児童デイサービスで新規利用者を募集中です

マイ児童デイサービス(そね)において 小学生の新規利用者を募集中です。

マイ児童デイサービス(そね)では、放課後等デイサービスの新規利用者を募集しています。

 

発達障害のあるお子さまや、またはその心配や不安がある小学生のお子さま(小学1年生~小学6年生)を対象に、様々な活動や体験を通して、豊かな人間関係や自信を育むことを目指します。

ぜひ、一度マイ児童デイサービス(そね)での子どもたちの様子をご覧になってください。

詳細は、パンフレットをご覧ください。

ある日のスケジュール ※あらかじめ1週間の予定を決めています。

【主要週間プログラムの解説】

【主要週間プログラムの解説】
あいさつ言葉の練習 →自信を持ってあいさつが出来るように。
日々の活動の中で使うあいさつや報告の言葉を練習します。
繰り返し行うことで、必要な言葉を憶えます。
また、自信を持って人の前で声を出すことを練習します。
生活動作の練習→自分のことが自分で出来るように。
自分の持ち物の管理が出来るように靴の管理などから練習します。
手洗い、うがい、帳票の提出なども自分で出来るようにします。
自分の困ったことを指導員に言えるように。
週間プログラム→個別支援計画に基づき様々な活動に取り組みます。
・楽しい、またやってみたいと思える体験活動を大切にしています。
・音楽(音を楽しむ)ことを中心にリズムが取れる体験を行います。
指定された指導員からの指示を聞き、指示されたとおり手順に沿って作業を行い、
トラブル時には、自ら指導員に相談が出来る、終了時には指導員に終了報告が出来るように練習をします。
学習支援→どこで学習につまづいたのか、を明確にして支援をします。
以前は、「宿題はお家でするもの」と思ってプログラムを優先していましたが、
皆さまからのニーズもあって、2022年度からは放課後等デイサービスの中で、
長くの支援経験をお持ちの専門の先生に「学習支援プログラム」を特別監修、
(時には実地指導にもお越しいただき)「学習支援」に取り組んでまいります。学校では、
「判らないと言えない」「判らないから最初から拒否」に至っている児童も多く、
お家に帰っても「宿題をしない(出来ない)」と保護者の方も悩んでおられているとうかがい、
勉強に関わるのは、専門家にと思っていたので、今回の特別監修をお願いして、進めていく次第です。
また特に学校との連携には力を入れており、療育支援マネージャーという形で、永きに渡って教員経験のある先生にお願いしています。(家庭訪問も可能です)
その他、手洗い練習やクラフトやクッキング、防災訓練(年2回)などを行っています。


ご利用について

利用できる方福祉事務所長より受給決定を受けている児童
利用手続き
各市障害福祉課の窓口で放課後等デイサービス利用の支給申請を行って下さい。
その後、当事業所にお問い合わせください。
サービス提供日・時間
「マイ児童デイサービス(そね)」
月曜日~土曜日 13時00分~17時00分(祝祭日は営業)
サービス提供場所
「マイ児童デイサービス(そね)」  
豊中市曽根西町3-7-35 クレアコート曽根1F  
お問い合わせ
「マイ児童デイサービス(そね)」  
TEL06-6152-8991 

ご利用費用

基本負担料各市町村にお問い合わせください
おやつ代1回   100円
創作活動に関わる材料費実費相当額
その他受益者負担をお願いすることがあります。

開設日

大阪府指定事業所番号
  マイ児童デイサービス                                   
  指定事業所番号 2754020028

開設日   平成22年5月01日

利用定員  マイ児童デイサービス 10名

提供するサービス内容 
個別支援計画の作成 日常生活訓練 集団適応訓練
創作的活動 育児相談 健康相談
介護サービス 送迎サービス
   (豊中市内)

マイ児童デイサービス 評価表(保護者評価)

マイ児童デイサービス(そね)2023年度評価表(保護者評価)を公表しました

保護者評価表 2024年3月実施

(2024-05-06 ・ 156KB)

NEW

マイ児童デイサービス(そね)2022年度評価表(保護者評価)を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2021年度評価表(保護者評価)を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2020年度評価表(保護者評価)を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2019年度評価表(保護者評価)を公表しました

マイ児童デイサービス 事業者自己評価表

マイ児童デイサービス(そね)2023年度事業者自己評価表を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2022年度事業者自己評価表を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2021年度事業者自己評価表を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2020年度事業者自己評価表を公表しました

マイ児童デイサービス(そね)2019年度事業者自己評価表を公表しました

事務局
特定非営利活動法人
ハニー・ビー

☆事務局☆
☆ハニー・ビー ジョブB型☆
〒560-0021
大阪府豊中市本町6-8-1
金岡ビル1F・2F
事務局
TEL.06-6152-7389
FAX.06-6152-7348
就労継続支援B型事業所
ハニービージョブB型
TEL.06-6398-9500
FAX.06-6398-9535

☆マイ児童デイサービス☆
〒561-0801
大阪府豊中市曽根西町3-7-35
クレアコート曽根1F
TEL.06-6152-8991
FAX.06-6152-8992

☆マイ児童デイサービスはっとり☆
〒561-0859
大阪府豊中市服部豊町1-4-25
ソフィア服部1F
TEL.06-6868-9371
FAX.06-6868-9372

☆アプリコット介護サービス☆
☆相談支援センターハニー・ビー☆
〒561-0801
大阪府豊中市曽根西町3-5-34
コスモハイツ曽根1F
アプリコット介護サービス
TEL.06-6152-9631
FAX.06-6152-9632
相談支援センターハニー・ビー
TEL.06-6152-9370
FAX.06-6152-9632

  1. 療育支援事業
  2. 放課後等デイサービス
  3. 居宅介護・移動支援
  4. 相談支援事業
  5. 就労継続支援事業(継続B型)
  6. 地域連携事業


TOPへ戻る